2019.04.05writer / ロココスペース

ノーレイティングと人材育成

 

ノーレイティングによって人材育成が捗る、との話を見聞きする機会が多くなってきています。ノーレイティングとは、アメリカ発の新しい人事評価システムのことですが、この導入が日本人にも受け入れられるものであるかどうかは議論が分かれるところです。

 

ノーレイティングとはどのような評価システム?

ノーレイティングとは、社員のランク付けを廃止して、そのときどきにおける至当な評価をタイムリーに行っていこうとするものです。この結果、これまでの年次評価による優遇がなくなり、より客観的な評価が実現できるとされています。より突き詰めるならば、リアルタイムで人材の評価を行い、その基準には未来を重視することが前提となるため、会社にとってより有意義な評価システムであるとも考えられます。

ノーレイティングについての考え方は、職能給と職務給についての考え方を応用すると、よりわかりやすくなるでしょう。年功序列的な意味剤の強い職能給はこれまでのレイティングそのものであり、職能給はリアルタイムでの評価がそのまま反映されることからノーレイティングと性質が似ているといえます。

(関連記事/賃金の決め方はどうしていますか?職能給と職務給)

 

ノーレイティングは人材育成に寄与してくれるのか

人事評価については、アメリカの後追いを繰り返しているようなイメージも少なからずあるものの、最終的には日本の風土になじむものであるかどうかが問われます。ノーレイティングについて考えてみるならば、これまでの実績に捉われずにこれからを見据えた人事評価となっているため、若手からは一定の評価を得やすいのではないかと思います。

しかし、これまでの積み重ねを軽視しているようにベテラン勢から受け止められかねない点については注意が必要です。職務給の導入においてもそうだったように、これまでの蓄積を軽視するような制度および個のチカラを最大限評価する制度は協調性が失われてしまう原因となりかねません。
つまり、いかに優れた制度だったとしても、それを導入する先に風土と調和できなければ何の功も奏しないどころか、逆にデメリットとなってしまうのです。

 

ノーレイティングの導入は専門家のアドバイスを

日本にフィットしづらい制度だったとしても、それが生産性向上に寄与するものであるならば、フィットできた場合にはより一層の心強さを得られます。ノーレイティングの導入については、見識ある専門家の判断を仰ぎながら進めていくのがおススメです。