開発現場で働き始めてから半年ほど経ちました。
世間ではコロナが流行し、働き方が変わったり
現場のほうも何度か案件が変わっており、
その都度新しい技術を学ぶ必要があったので
落ち着く暇もなく慌ただしい半年となりました。
現場ごとに使用する言語も違っており、
VBやCOBOLに果てはABAPだったりと
色んな言語を学ぶ機会がありました。
入社前はJavaしかやっておらず
Javaのスペシャリストとして活躍しようと思っておりましたが、
いざ色んな言語に触れてみるとその言語特有のものがあったりと面白いものがありました。
今後も色んな言語には触れてみようと思っており
特に今注目しているものとしてはAI技術などでよく使われる
Pythonなどはプライベートでも学んで、
自分でプログラムを組んで遊んでみようかなと思っています。