【技術面】
Javaは独学でしていたこともあり、Java基礎での範囲だと特別難しいと感じた部分はなかった。
DBを接続する際に使うSQL文の学習は全くの未経験だったが、講義をしていく中で出来る範囲も
増えてきたことでとても楽しく勉強が出来た。
DBの学習は上述のように未経験だったので、まだ身についていないことは多いが復習を繰り返し
身につけていきたい。
来週以降、HTMLやCSSなどを学び終えたあとにアプリケーション作成について学ぶことになるが
とても楽しみで、自宅内に環境を導入して自分でオリジナルのアプリケーションを作るつもりである。
【ビジネス面】
毎日行われている3分スピーチがようやく芽が出始めているようで充実感がある。
最初は緊張してうまくしゃべれなかったり、話のロジックを組み立てることができなかったが
最近では出来ているように感じ、講師の方からも褒められることが多くなった。
まだまだ課題はあるが、SEなどの上流工程に進むにつれて必要になるスキルだと思っているので
これからもスピーチの技術を上達させていきたい。
独学でJAVAを勉強していたということで、周囲の同期に勉強を教える機会も増えた。
その結果として、教えることで自分自身が更に理解できるという点や教えることの難しさ、
どう相手に伝えれば理解してもらえるかなどを考えるようになり、そういった技術も
今後、後輩や部下ができたときに生かせるものだと考えると良い経験であると思っている。