「ロココで何やりたい?」語ってみました!<後半>
前回では各々がやりたいことが少し見えてきましたが、 いざやってみよう!と思ってもなかなか一歩が踏み出せない・・・ と…
2021.05.31writer / webmaster
前回では各々がやりたいことが少し見えてきましたが、 いざやってみよう!と思ってもなかなか一歩が踏み出せない・・・ と…
2021.05.31writer / webmaster
今回はみんながそれぞれロココでやりたいことやどうなっていきたいかを 掘り起こしていきます! 社内では定期的に上長…
2021.05.24writer / webmaster
人材育成に効く「業務フロー」の使い方 「業務フロー」と聞くとマニュアルや引き継ぎ資料を連想されるかもしれませんが、意外…
2020.09.09writer / webmaster
「社員研修」や「人材育成」は「社員・スタッフが受けるもの」 「経営者や人事はメニューを決めて、講師やコーチにま…
2020.07.09writer / webmaster
企業人事、経営者の皆さまへ 当社ではオンライン(非対面型)面談・研修を行なっております。 新型コロナウィルスの影…
2020.05.01writer / webmaster
戦略MGマネジメントゲームの合同研修を行いました。 テーマは、ずばり「リーダー育成」 これからリーダ…
2020.02.19writer / webmaster
「どうキャリアを育んでいくのか」というのは個人にとっても 人材育成を目指す企業にとっても、重要なテーマで…
2020.01.10writer / webmaster
人事制度見直しが必要な理由 ビジネスの幅が広がり、スピード感が増すばかりの今日、過去の常識は今日の非常識となりつつあり…
2019.07.19writer / webmaster
「安定した収益を確保していきたい」と考えている場合は、例にもれず自社の組織に不安定さを覚えているから…
2019.07.05writer / webmaster
中小企業であっても「組織の壁」と言われるものが大きく立ちはだかることがあります。 参考 ⇒ 経営者を…
2019.06.21writer / webmaster
ゼネラリストとは、業務について幅広い知識や技術を持っていて、社内のどのポジションに就いてもフィットで…
2019.06.14writer / webmaster
もはや終身雇用など存在しないのが通念であり、転職が当たり前の時代となって随分と経ちました。 そこにワ…
2019.06.07writer / webmaster
どんなに優秀な人材であっても、雇い入れれば社員教育をしなければなりません。ただでさえ売り手市場の今日、求…
2019.05.31writer / webmaster
少し前までの風潮として「部下を育成するのは上司の務め」とされてきましたが、流動化するばかりの労働市場の影響もあって、…
2019.05.17writer / webmaster
30代後半になれば転職するのがとても厳しい状況となってしまう "35歳転職限界説" があるように、多くの…
2019.05.10writer / webmaster
管理職となれば、いかに組織を効率的に動かしていくのかについて頭を悩ませることも少なく…
2019.04.26writer / webmaster
終身雇用が当たり前だった時代には 『スキルを盗め』と教わり、新入社員が能動的に仕事を通じて業務に必要な知…
2019.04.19writer / webmaster
「リーダーシップを発揮してみましょう!」と言われて、それを会社の期待どおりに実行できる人はほとんどい…
2019.04.12writer / webmaster
ノーレイティングによって人材育成が捗る、との話を見聞きする機会が多くなってきています。ノーレイティン…
2019.04.05writer / webmaster
働き方改革に各企業が対応しなければならない状況が訪れようとしていますが、このような改革以上に重視すべ…
2019.03.29writer / webmaster
無給残業、長時間勤務、パワハラ、虐め、のような問題が常態化している会社のことを 「ブラック企業」と呼ぶよ…
2019.03.22writer / webmaster
企業組織を構成する部署は、それぞれいくらかの裁量を与えられており、その裁量が大きくなればなるほど責任…
2019.03.15writer / webmaster
企業が何かしらの不祥事を起こすたびに、“コンプライアンス”という言葉を見聞きするようになってきました…
2019.03.08writer / webmaster
いかに会社を成長させるか考えたとき。現状の賃金の決め方が正しいものであるかどうか、頭を悩ませる方は少…
2019.03.01writer / webmaster
幅広い知識や技術・経験を持って、広範囲に対応できる人のことを「ゼネラリスト」と呼びます。 反対に、特…
2019.02.22writer / webmaster
先日、経営者を対象としたセミナーに参加した時のことです。休憩時間にグループ内で自己紹介や雑談の流れと…
2019.02.15writer / webmaster
「自分で判断して仕事をしていけるように育って欲しい」と思うけれど、どこまで任せて良いのか?どこまで理…
2019.02.08writer / webmaster
「社員数が多い訳でもないのに、一丸となって進んでいる感じがしない」 「どうやったら、まとまりのあるチーム…
2019.01.25writer / webmaster
人材育成の重要性は多くの方が認識されていますが、目的が曖昧だったり、まだまだ教育制度が十分に機能していな…
2019.01.11writer / webmaster
キャリア自律とは、個人がキャリアについて自分なりの考えを持ち、ライフステージに合わせて自らが自律的にキャリア形成して…
2018.12.26writer / webmaster
そもそもリーダーシップとは「統率力」を意味し、目標を設定して組織をその方向へ導いていく能力のことを言いま…
2018.12.07writer / webmaster
③企業ブランディングの必要性と構築手順 企業がブランディングをしていく必要性について今一度、整理してみます。 真っ先…
2018.11.30writer / webmaster
②企業ブランディングの目的や効果 前回は、ブランディングの定義と役割についてお伝えしました。 ⇒ 前回…
2018.11.23writer / webmaster
①ブランディングの定義と役割 もしかすると、あなたも・・・ 「競合が増えてきた中で差別化をどうしていくか悩んでいる。…
2018.11.16writer / webmaster
時代と共に変わる上司像 「背中を見て学べ」「仕事は盗むもの」と教わってきた世代—80年代から90年代初頭に…
2018.11.09writer / webmaster
「アンコンシャス・バイアス」という言葉を聞かれたことはありますでしょうか? 日本語では「無意識の思い込…
2018.11.02writer / webmaster
「社員の士気が上がらない…。」 「どうすれば社員のモチベーションを高められるのか分からない…。」 とい…
2018.10.26writer / webmaster
物事の要点を掴み、判断をしていくために必要なフレームワークとして 視野・視座・視点・時間軸というものがあ…
2018.10.19writer / webmaster
「研修で学んだ事が現場で活かされていない・役に立たない」と言う 経営者や人事担当者の声もある中、 20…
2018.10.12writer / webmaster
多くの人が、研修やセミナーなどで学んでも身につかない理由として 「すぐに行動をしないから」と言われます。…
2018.10.05writer / webmaster
人事評価制度は業績アップに効果があるのか、実感を持てない企業が多いようです。 2017年11月から12…
2018.09.20writer / webmaster
先日お届けしてきました「クレド」は、いわゆる一般的なサイズではありません。 バイブルサイズぐらいの手帳に…
2018.09.13writer / webmaster
じつは先日、取引先企業からご依頼頂いておりました「クレド」が完成したので届けてまいりました。 色んな意…
2018.09.06writer / webmaster
どの企業でも日々努力と工夫を積み重ね、業務の改善や効率化を図っていますが 時に、部門間の連携妨げとなる「…
2018.08.06writer / webmaster
前回は人材不足をどう捉えるかについてお話しました。 ⇒ 人材不足をどう捉えるか 入社したいと思われる企…
2018.07.25writer / webmaster
企業の約9割を占める中小企業で、そのうち約74%が「人材不足を感じている」とのこと。 (出典/中小企業基…
2018.07.17writer / webmaster
「自分のビジョンや経営方針を繰り返し伝えても、なかなか会社全体に浸透しない。」 もしかすると、あなたも…
2018.07.10writer / webmaster
終身雇用や年功序列など、これまでの会社の仕組みが崩れて、一人ひとりが自分なりの幸せについて考えるようにな…
2018.06.26writer / webmaster
「ダイバーシティ」という言葉を聞いた事があるでしょうか。 ダイバーシティとは「多様性」…
2018.06.21writer / webmaster
組織が成長していくために個々の成長が不可欠です。 リーダーが対話によるコミュニケーションを重視してメン…
2018.05.23writer / webmaster
二週に渡り、従業員エンゲージメントについて色々お話してまいりましたが 今日はまとめをお届けしようと思いま…
2018.04.29writer / webmaster
前回は、従業員エンゲージメントについての定義や従業員満足度との違いなどをお伝えしました。 今回は、なぜ…
2018.04.19writer / webmaster
企業の成長に不可欠な従業員エンゲージメントですが、今回から3回に分けてお伝えしてみようと思います。 &…
2018.04.09writer / webmaster
いよいよ4月になり、新年度スタートですね! 個人でも部署単位でも目標設定したものを実行していくわけですが…
2018.04.02writer / webmaster
人事を考えるとき。優秀な人材を確保したいと思うのはどの企業でも同じだと思いますが、 チームが成果を出し…
2018.03.27writer / webmaster
2016年9月、安倍晋三首相は内閣官房に「働き方改革実現推進室」を設置して、働き方改革の取り組みを提唱し…
2018.03.19writer / webmaster
~目標管理と人事評価制度~ 先日、クライアント企業の役員の方から、人事制度導入と仕組み作りのご相談を頂きました。 社…
2018.03.05writer / webmaster
本格的な新人研修を受けられるのは ほとんどの人が、一生に一回ではないでしょうか。 …
2018.02.13writer / webmaster
早いもので、もう二月。 これから春に向けて、人事異動や役職変更など多くなる時期でもあります。 しかし春…
2018.02.07writer / webmaster
2017年度から始まった経済産業省の認定制度「健康経営優良法人」 第6回目となります、日本健康会議により「健康経営優良…
2022.03.10writer / webmaster
新年明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては新春を清々しい気持ち…
2022.01.01writer / webmaster
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 有限会社ロココスペースでは、 年末年始休業の期間を以下の通りと…
2021.12.13writer / webmaster
健康経営優良法人2021 に認定されました! 2017年度から始まった経済産業省の認定制度「健康経営優良法人」 第5…
2021.03.05writer / webmaster
企業人事、経営者の皆さまへ 当社では、「健康経営優良法人認定制度」の取得支援を行っております。 【健康経営優良法…
2021.01.15writer / webmaster
2021年1月13日の緊急事態宣言の発令に伴い、 弊社では引き続き、時差出勤、可能な範囲のテレワーク形態を取り入れて参…
2021.01.14writer / webmaster
新年あけましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 旧年中は新型コロナウイルスの影響の中皆様よ…
2021.01.01writer / webmaster
ご挨拶申し上げます 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 有限会社ロココスペースでは、今年1年の感謝…
2020.12.22writer / webmaster
年末年始休暇のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 有限会社ロココスペースでは、年末年始休…
2020.12.09writer / webmaster
企業人事、経営者の皆さまへ 当社ではオンライン(非対面型)面談・研修を行なっております。 新型コロナウィルス…
2020.05.01writer / webmaster
新型コロナウィルスの感染拡大を予防すると共に、 従業員および従業員の家族、お取引先様、パートナー様の感染リスクの軽減の…
2020.04.10writer / webmaster
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、2019年…
2019.04.01writer / webmaster
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 賜りまし…
2019.01.04writer / webmaster
年末年始休暇のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 有限会社ロココスペースでは、年末年始休暇の…
2018.12.28writer / webmaster
この度、装いを一新!弊社事務所の改装工事を行います。 期間:10月9日〜10月12日 改装期間中も通…
2018.10.04writer / webmaster
本日台風21号の影響のため、臨時休業をしております。 ご迷惑お掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げ…
2018.09.04writer / webmaster
日本技術士会近畿青年委員会様とのコラボ講座、第4回目です! 9月1日(土)13:00-17:00 7月の講…
2018.09.03writer / webmaster
日本技術士会近畿青年委員会様とのコラボ講座、第3回目です! 7月28日(土) 10:00〜13:00 に、…
2018.07.30writer / webmaster
プライバシーマークの更新審査を受けました! 2008年に認定を受けてから、今回で更新…
2018.04.01writer / webmaster
日本技術士会近畿青年委員会様とのコラボ講座、第2回目です! 前回よりもさらに具体的な内容、「プロジェク…
2017.12.02writer / webmaster
大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、愛知、岡谷、岐阜の大学、専門学校に設置しています。 (148大学,10専門学校) 就活に…
2017.12.01writer / webmaster
日本技術士会近畿青年委員会様とのコラボ講座を開催致しました 「管理技術」は理系の人はも…
2017.07.29writer / webmaster